気功の基礎知識
- 2014年08月06日
- 未分類
気功とは体内に持っている「気」によって自己の免疫力や治癒力、調整力を高めて健康体を目指す健康法です。
気功は、硬気功と軟気功に分けられ、さらに硬気功は内気功と外気功に分ける事ができます。
内気功は自分で行う気功の事をいい、外気功は気の力を外に出して他人のために気を与える事をいいます。手当てという言葉は、この外気功の療法からきているとされています。
気功の要素となっているのが三調です。
三調とは調心、調息、調身の事を指しています。
調心は、意識や心理活動を調整し、調息は呼吸を整え、調身は姿勢と動作を調整する事をいいます。
この三調を整える事により、心身の不調や自然治癒力に働きかけるのです。
気功の分類
医療気功
医療分野で注目されている気功です。
病気に対してまたは健康体を目指した目的として行う気功になります。
武術気功
武術を目的とした気功です。
気によって相手を倒したり、石を割ったり医療気功とは異なる気功法です。
気について
中国では、気とはエネルギーの元と考えられています。
その事から、身体に起こる様々な不調は気の動きの滞りによるものと考えられていたのです。
人間は皆そのような気を秘めており、さらに気は人間だけではなく植物や空、海、動物など地球に存在する全てのものが持っているとされています。
そして、この気によって変化し、成長し、生きているのです。
気がなくなると、物質や生命体は存在できなくなり、消滅してしまうとも考えられている程とても重要なものなのです。
どこへ行っても改善しない身体の様々な不調に対し、医療気功を受ける方が増えています。
身体の不調をお持ちの方は、富山県のひろせ気功・整体へお任せください。
気功と整体によって、様々な不調に対しアプローチを行っていきます。
料金もお手頃な価格設定になっていますので、安心してご利用いただけます。
ご予約も承っておりますので、肩こり改善、腰痛改善などをお考えの方、辛い症状でお困りの方は是非一度ご相談下さい。